ピーナッツで野菜のおかわりが止まらない件:ブンブーガドガド

ブンブーガドガド|Bumbu Gado-Gado
ブンブーガドガドは、その名の通りインドネシア料理のガドガドに欠かせないピーナッツソース。これがあるだけで野菜をいくらでも食べられます。
インドネシアではピーナッツソースを総称してBumbu Kacangと呼び、サテやバタゴールなどでよく使われますが、そのバリエーションの1つがBumbu Gado-Gadoという位置づけです。
…と言っても地域によって味付けは変わるので明確な定義があるわけではありませんが、Bumbu Gado-Gadoは野菜のドレッシングのように使われるので、タマリンドやライムで酸味の要素を少し足す傾向があります。
ちなみに現地ではピーナッツだけでなく、茹でたジャガイモを混ぜる場合があります。
ピーナッツの値段が高いので、安価なジャガイモで量を補ってコストを下げる意味合いがあるみたいです。
材料
 材料|4人分
ピーナッツ 80g
紫タマネギ 30g
ニンニク 1片
唐辛子 2~3本
100ml
ココナッツミルク 120ml
ケチャップマニス 大さじ1.5
椰子糖 大さじ2
小さじ1/2
タマリンド 1本(約15g)
ピーナッツ(砕いたもの) 適量
  • 椰子糖はきび糖や黒糖で、タマリンドは微量のライム果汁で代用可能です。
  • ピーナッツは皮が付いたままでも問題ありません。
作り方
  1. ピーナッツを焦げない程度に油で軽く揚げる。香ばしい匂いがしてきたらOK。
  2. タマリンドを45mlのぬるま湯(分量外)でふやかす。指で果肉をお湯に溶かしこみ、タマリンド液を作っておく。
  3. 唐辛子の種を取り除いておく。ピーナッツ、紫タマネギ、ニンニク、唐辛子に水を加え、ペースト状になるまでミキサーにかける。
  4. 鍋に油を熱し、弱火~中火で❸のペーストを炒める。生のニンニク特有のツンとした匂いが穏やかになるまでが目安。
  5. ココナッツミルク、ケチャップマニス、椰子糖、塩を加え、混ぜながら煮立たせる。
  6. 火を止めて❷のタマリンド液(大さじ2)を濾し入れる。(タマリンドは物によって酸味が多少異なるので、味見しながら調整する。)
  7. 【省略可】細かく砕いて軽く炒ったピーナッツを少し混ぜる。
  • 煮詰まって水分が足りなくなった場合は、適宜ココナッツミルクか水を追加してご調整ください。逆にソースが水っぽい場合は濃度が出るまで煮詰めてください。
タイトルとURLをコピーしました