


ユーシェン|Yusheng
ユーシェンは、シンガポールやマレーシアの華人社会で春節に食べられる開運サラダ。
それぞれの食材に長寿・金運・繁栄などの意味が込められていて、日本のおせちにも通じるものがあります。
特徴的なのは「ローヘイ」と呼ばれる儀式的な食べ方。
サラダを箸で高く持ち上げ、縁起の良い言葉を叫びながら混ぜるのが風習です。
使う食材は家庭や地域によってさまざまで、青パパイヤや紅ショウガが入ることもあります。
分量は細かくこだわらず、全体の量のバランスが取れるように調整すればOKだと思います。
大切なのは皆で盛大に混ぜて、運気をかき集めること。
ただ、あちこちに具材が飛び散ることになるので、家でやる場合はちょっと注意が必要です!(特に白ごまが…飛びます。)
材料

|  材料|4人分 | |
| 紫キャベツ | 1/8玉 | 
| 大根(つま) | 40g | 
| ニンジン | 1/3~1/2本 | 
| キュウリ | 1/2本 | 
| グレープフルーツ | 1/2個 | 
| ワンタンの皮 | 5枚 | 
| サーモン(刺身用) | 12切れ | 
| 白ごま | 大さじ1 | 
| ピーナッツ | 20g | 
| ■梅ソース | |
| Ⓐ梅ドレッシング | 大さじ6 | 
| Ⓐごま油 | 大さじ1 | 
| Ⓐ五香粉 | 少々(香り付け程度) | 
- 一般的にはグレープフルーツではなくポメロ(日本でいうザボン・文旦)を使います。
- 大根は刺身用のつまを用意すると、千切りする手間が省けて楽です。
作り方
- 紫キャベツ、大根、ニンジン、キュウリを千切りにする。(ピーラーで薄くスライスしてもOK。)
- グレープフルーツは皮を剥いて、一口大に切る。
- ワンタンの皮を1~1.5㎝幅に切り、油で揚げる。焦げやすいので薄く色づく程度でOK。
- ❶~❸の食材を放射状に盛り付け、中央にサーモンを盛る。
- 白ごまと砕いたピーナッツを全体にふりかける。(少し炒っておくと風味アップ。)
- Ⓐを混ぜ合わせて梅ソースを作り、お好みでかける。
- お箸を使って、みんなで高く舞い上げるように混ぜたらいただきます!
