朝からカレーとココナッツライス…?:ナシダガン

ナシダガン|Nasi Dagang
ナシダガンはココナッツミルクで炊いたご飯を、フィッシュカレー(グライ・イカン・トンコル)と一緒に食べる料理。
現地では朝食として食べるのが一般的みたいですが、朝にはなかなかヘビーな内容じゃないですかね…?
他にも茹で卵、野菜のピクルス(アチャール)等が一緒に付いてくるようで、豪勢な朝食です。
ちなみにナシダガンはあくまでご飯がメインなわけですが、地域によってもち米を加えたり、赤米を加えたりとバリエーションがあります。
赤米は日本では入手困難なので、今回はもち米を加えるトレンガヌ州風のナシダガンを作ってみました。
材料
 材料|2人分
ジャスミンライス 100g
もち米 100g
ショウガ 6g
紫タマネギ 30~40g
フェネグリークシード 小さじ1
ココナッツミルク 100ml
100ml
1.5~2g
パンダンリーフ 1枚
■付け合わせ  
 フィッシュカレー 2人分
 茹で卵 2個
 野菜のピクルス お好みで
  • パンダンリーフは省いてもOKです。購入する場合は、ナシダガンだけでなくオンデオンデなどのスイーツ作りにも使うと消費しやすいです。
  • もしあれば、紫タマネギの代わりにエシャロットを使うとより本格的。
  • 野菜のピクルスは、きゅうり&にんじん&紫タマネギをお酢、水、塩、砂糖、鷹の爪で漬けたものを使いました。
JEAU CHAU フェネグリークシード 100g (ネパール産 フェヌグリーク) 選別品 原形 Fenugreek Seed (スパイス 香辛料) 無添加
JEAU CHAU
【香り高い鮮度重視のスパイス】日本の方にも本物のスパイスを味わって頂きたい!無添加で香り高い鮮度重視のフェネグリークシードを、収穫からお客様へのお届けまで最短にしました。人工着色料や防腐剤は一切使用しておりません。
作り方
  1. もち米とジャスミンライスを混ぜて30分ほど浸水させておく。浸水後、ザルにあげて水をしっかりと切る。(浸水させる時間が無い場合は、炊飯時の水を120ml程度に増やして調整してください。)
  2. ショウガは千切り、紫タマネギは薄切りにする。
  3. フライパンに油を適量ひき、フェネグリークシード、ショウガ、紫タマネギを香りが立つまで炒める。
  4. 炊飯器に❶のお米、❸、ココナッツミルク、水、塩、パンダンリーフを入れ、通常モードで炊く。パンダンリーフは炊飯器に入れやすいよう、適度な大きさに切っておく。
  5. 炊き上がったら少し蒸らしておく。パンダンリーフは取り除く。
  6. ご飯をお皿にもり、フィッシュカレー、茹で卵、野菜のピクルスを添える。

タイトルとURLをコピーしました