
.png)

クリシッ|Kerisik
クリシッは炒ったココナッツをペーストにした調味料。
主にルンダンなどのインドネシアやマレーシア料理で、香ばしさやコクを加えるために使われます。
ルンダンはお肉をココナッツミルクやスパイスで煮込む料理なので、炒りココナッツまで加えるのは意外に思われるかもしれませんが、これがルンダン特有の「濃厚でねっとりした食感」の源になっています。
ただし、ルンダンに絶対に必要な調味料という位置づけでもなく、入れるかどうかはレシピや地域によって差があります。
なお、日本国内では恐らく通販を含めクリシッそのものは売っていませんが、ココナッツフレークさえあれば作り方はとてもシンプルです。(炒るのにけっこう時間はかかりますが…あとミキサーがないとペーストにするのもちょっと大変ですね…)
材料

![]() |
|
無糖ココナッツフレーク | 必要な分だけ |
- ココナッツフレークは形状によって「ファイン」と「ロング」がありますが、どちらでも作れます。焼き色はファインの方が均一に付きやすいかも。(ロングの場合でも、細かく砕いてから炒ればファインと同じです。)
- 50gのココナッツフレークで作ると、40~45gくらいのKerisikが出来あがります。
作り方
- フライパンにココナッツフレークを入れ、弱火でじっくり乾煎りする。
- ココナッツがキツネ色になったら火を止める。
- 温かいうちにフードプロセッサーや石臼で細かくすり潰す。ココナッツから油分がにじみ、ピーナッツバターのようなペースト状になれば完成。
- 炒りすぎると焦げっぽい苦味がでるのでご注意ください。
- 出来あがりのイメージは「ピーナッツバターのココナッツ版」です。油分を含んだもったりした舌触りもピーナッツバターによく似ています。