
ガンメルデイス・エーブルケーエ|Gammeldags Æblekage
焼かずに作れる「昔風リンゴケーキ」として知られているデンマークのスイーツ。
リンゴフィリングとパン粉、ホイップクリームを重ねるだけなので、オーブンいらずで手軽に作れます。
イギリスのトライフルにも少し似てますね。
伝統的なレシピではパン粉で層を作りますが、パン粉の代わりに砕いたフィンガービスケットを使ったり、ミックスナッツを混ぜるアレンジも美味しいのでオススメです。
ちなみにデンマーク語の発音はよく分かりませんが、北欧料理大全にもこう書いてあったのでカタカナ表記はこれで合っているはず・・・
材料

![]() |
|
■アップルフィリング | |
リンゴ(紅玉) | 2個 |
バニラビーンズ | 1/2本 |
水 | 70ml |
グラニュー糖 | 大さじ1 |
■ラスプ(パン粉の層) | |
パン粉 | 30g |
バター | 15g |
グラニュー糖 | 大さじ1 |
■ホイップクリーム | |
生クリーム | 120ml |
グラニュー糖 | 小さじ2 |
- リンゴを煮込むのに必要な水の量は鍋の形によって少し異なると思います。蒸し煮できるだけの量があれば問題ないので、全てが水に浸かっている必要はありません。
- 砂糖の量はお好みでご調整ください。これでも海外のレシピよりは砂糖を控えめにしてあります。
作り方
- リンゴは皮と芯を取り除いて乱切りにする。バニラビーンズは縦に切り開き、中の種をかき出す。
- リンゴ、水、バニラビーンズ(種とやさ両方)、グラニュー糖を鍋に入れ、蓋をして弱火で煮込む。リンゴが柔らかくなってきたら木べらなどで少し崩す。
- 水分が減ってリンゴが透き通ってきたら火から外す。(食感を残しつつもリンゴが少し煮崩れしたような状態が目安。)粗熱を取って冷蔵庫で冷やしておく。
- フライパンにバターと砂糖を溶かし、パン粉がキツネ色になるまで炒める。焦がさないように注意する。
- 生クリームにグラニュー糖を加え、泡立ててホイップクリームを作る。
- アップルフィリング→ラスプ→ホイップクリームの順で層を2つ重ねる。最後にアップルフィリングとラスプをトップに飾り付ける。
- パン粉の層は時間が経つと水分を吸ってしまうため、早めにお召し上がりください。

フィンガービスケット&ミックスナッツ版

ナッツが食感のアクセントになります