ベトナム

ベトナム料理は中国やフランスの食文化から影響を受けつつも、国土が南北に長いことから北部・中部・南部と地域によってそれぞれ独自の傾向がある点が特徴。

例えば、北部の料理は塩や魚醤中心の味付けで、やや控えめな味わいとなっている。日本でもよく知られるフォーブンチャーも北部が本場。

続いて、中部の料理は唐辛子を多く使用するため、他の地域に比べるとスパイシーなのが特徴。また、古都フエには宮廷料理の影響で洗礼された料理が多く、特にバインベオは名物料理として有名。

最後に、南部の料理は味付けがやや甘めで、南国らしくココナッツミルクも多用される。また、大量のハーブや生野菜が添えられることも多く、バインセオはまさにその特色が現れた南部らしい料理。

また、魚介類に塩を加えた発酵食品ニョクマム(ヌクマム・ヌックマムとも言う)がベトナム料理には欠かせない。ニョクマムに砂糖、ライム、ニンニクなどを加えて作るヌクチャムは様々なベトナム料理のタレとして多用される。

なお、ベトナムのニョクマムとタイのナンプラーは原料や製法が似ており代用が可能。ナンプラーの方が塩味が強いとされることもあるが、調味料として使う分にはほとんど差はない。(製品によっても風味や塩味は多少異なる。)

CHIN-SU チンス ナムヌー ヌクマム PET 500ml
CHIN-SU
¥562 (¥1 / ミリリットル)(2025/01/27 13:26時点)
内容量:500ml

ニョクマムは「ヌクチャムを作るため使う」ことが非常に多いため、最初からヌクチャムを買っておくのも便利です。(KALDIでも売ってました。)

チョリメックス ヌクチャム250ml
Cholimex
¥990 (¥4 / ミリリットル)(2025/01/28 08:06時点)
常温
ベトナム

【コンデンスミルクとコーヒーのベトナム風プリン】バインフラン

「バインフラン」はフランスの影響を受けたベトナム風プリンです。日本のプリンとは異なり、コンデンスミルクやコーヒーを使ったり、クラッシュアイスをのせることもあり、涼しげな見た目をしています。
ベトナム

【ベトナムでも好き嫌いが分かれる味!?】ブンダウマムトム

今回はベトナムでも好き嫌いが分かれる料理「ブンダウマムトム」をご紹介します。だいぶ癖があるので私は正直苦手なタイプの料理でしたが、ベトナム料理をあらかた食べ尽くしたという方は試してみる価値があるかもしれません...!?!?
ベトナム

【古都フエの名物料理】しじみ汁の混ぜごはん:コムヘン

コムヘンはベトナムの古都であるフエの料理。簡単に言えば「しじみ汁の混ぜごはん」です。一見シンプルですが本場のレシピは食材探しのハードルが高いので、日本の食材でも作れるアレンジレシピを紹介します。
ベトナム

【辛さ控えめ青パパイヤのサラダ】ゴイ・ドゥドゥ

ゴイ・ドゥドゥは青パパイヤで作るベトナムのサラダです。タイのソムタムにも似ていますが、ソムタムに比べ辛さは控えめ。使う食材も少し異なります。青パパイヤ自体には味や香りがあまりないので、ニョクマムが味の決め手です。
ベトナム

【ライスペーパーで巻くベトナムの揚げ春巻き】チャーゾー

チャーゾーはベトナム風の揚げ春巻き。ライスペーパーで巻くので、皮がパリッと仕上がるのが特徴です。中には豚肉や海老など色々な具材が入っており、なかなか豪華です。日本では生春巻きが人気ですが、試しに揚げ春巻きもいかがでしょうか。
ベトナム

【ベトナム家庭料理】空芯菜のニンニク炒め:ラオムンサオトイ

ラオムンサオトイは空芯菜のニンニク炒めのことで、ベトナムでは家庭や町の食堂など至る所で食べられる定番料理の一つです。中国やタイにも空芯菜の炒め物はありますが、ベトナムでは味付けにニョクマムを使います。
ベトナム

【外はカリカリ、中はもちもち】ベトナムのお好み焼き:バインセオ

バインセオは代表的なベトナム料理の一つで、米粉やココナッツミルクの生地で作るお好み焼きのような料理です。生地で豚肉やエビなどの具材を包み、ベトナム魚醤の「ニョクマム」で作るタレや、野菜や香草と一緒に食べます。
ベトナム

【ちょっと苦いけどホッとする味】ゴーヤのスープ:カインコークア

カインコークアはベトナム南部でよく食べられるゴーヤの肉詰めスープ。鶏がらベースのあっさりとしたスープとゴーヤの苦味で夏にピッタリなスープですが、何も下処理をしないと苦すぎるので、ゴーヤの苦味取りはしっかりしておくのがオススメです。
ベトナム

【セットで作れば簡単!】米麺と豚肉の野菜巻き:バイン・ホイ

網状にした米麺と肉を野菜で巻いて食べる料理「バインホイ」はご存知ですか?同じく「バイン」とつく料理でもバインミーやバインセオと比べると知名度は低い気がしますが、カルディで「バインホイとヌックチャムのセット」なるものを見つけたので、レシピと合わせてご紹介します!