エルテンスープとは?
エルテンスープは乾燥させたグリーンスプリットピー(=青エンドウ豆)で作るオランダの国民食。
スープと言いつつも、実際にはかなり濃厚でシチューに近いです。ちなみに、オランダでは「スプーンが直立するほど濃厚」であることが良いエルテンスープの条件とされるほど。
また、野菜だけでなくソーセージなど肉も入れるので、けっこうお腹にもたまります。見た目はそんなに映えませんが、味は保証します。
なお、エルテンスープの作り方は食材を切って煮込むだけなので簡単ですが、肝心のグリーンスプリットピーがあまり売っていません。
色々探してみましたが、富沢商店くらいでしか売っていません。(富沢商店のは量もちょうど良く、そんなに高くないのでオススメです。)
グリーンスプリットピーが無い場合、グリーンピースで代用するレシピが多いですが、私は試してないのでどのような味になるのかは分かりません・・・(風味と食感は少し違う気もします・・・)
材料
<分量:4人分>
グリーンスプリットピー:200g
ローリエ:2枚
豚肩ロース(塊):200g
水:700ml
ニンジン:1/2本
ジャガイモ:1個
セロリ(葉は除く):1本
タマネギ:1/2個(約100g)
チキンコンソメ:2個(10g)
ソーセージ:約120g
ローリエ:2枚
豚肩ロース(塊):200g
水:700ml
ニンジン:1/2本
ジャガイモ:1個
セロリ(葉は除く):1本
タマネギ:1/2個(約100g)
チキンコンソメ:2個(10g)
ソーセージ:約120g
- 豚肉は骨付きスペアリブで作っても美味しいです。
- オランダではセロリではなくセロリアックを使います。セロリアックの食感はセロリとだいぶ異なりますが、香りは似ているのでセロリで代用します。
- ソーセージの量はお好みで大丈夫です。
作り方
グリーンスプリットピーを水でさっと洗う。
ニンジンとジャガイモは乱切りに、セロリとタマネギは粗めのみじん切りにしておく。
鍋にグリーンスプリットピー、豚肉、水、ローリエを入れ、蓋をして弱火で煮込む。アクが出たら取り除く。
鍋に切った野菜とチキンコンソメを加え、引き続き蓋をして弱火で煮込む。
30分くらい煮込んだら、ローリエを取り出す。豚肉もいったん取り出し、一口大に切って鍋に戻す。ソーセージも輪切りにし、鍋に加える。
合計1時間~1時間半ほど煮込み、豆が柔らかくなったら、マッシャーで他の野菜と一緒に潰す。(潰す粗さはお好みで。)
スプーンを刺して直立するような濃度になっていれば完成。シャバシャバしている場合は、もう少し煮込む。
- マッシャーで潰すと一気に濃度が高くなるので、底の焦げ付きに注意してください。