【肉を肉で巻く肉好きのための料理】スラヴィンケン

国旗クリックで国別のページに飛びます

スラヴィンケン|Slavinken

スラヴィンケンは牛と豚の合い挽き肉(ハンバーグ)をベーコンで巻いた料理。世界の料理でたまに見かけるいわゆる「肉の肉巻き」ですね。

基本的にマッシュポテトや野菜と一緒に提供されますが、スラヴィンケンは「肉×肉」なうえにバターで焼くことが多いのでハイカロリー。

ちなみに今回はオランダらしく付け合わせもスタンポットにしてますが、スタンポットもジャガイモとバターなのでカロリー高め・・・

日本での知名度は皆無に等しいと思いますが、オランダのスーパーではベーコンが既に巻かれて焼けばいいだけの状態で販売されているくらいにはメジャーな料理です。

材料

 材料|2人分
合い挽き肉 200g
A.パン粉 10g
A.牛乳 大さじ1
A.ナツメグ 小さじ1/2
A.卵 1個
A.胡椒 少々
スライスベーコン 8~12枚
バター 30g
ウスターソース 大さじ2
 付け合わせ
スタンポット 適量
マッシュルーム 適量
  • 巻きやすいのでスライスベーコンは長め&薄めのものをご用意ください。
  • ソースや付け合わせの決まりは特に無いのでお好みのもので大丈夫です。マスタードを付けるだけでも美味しいです。
  • スタンポットのレシピはこちら。量は半分くらいがちょうど良いと思います。
作り方
  1. パン粉を牛乳に浸してふやかしておく。
  2. 合い挽き肉に粘りがでるまでよくこねる。こねた合い挽き肉にA.の材料を全て加えて更にこねる。
  3. 肉ダネがまとまったら四等分にし、中の空気を抜きながら俵型に成形する。
  4. 肉ダネ1個につき、ベーコンを2~3枚巻く。(巻き方は下の画像を参照。)
  5. フライパンにバターを溶かし、ベーコンの巻き終わりを下にして中火で3分焼く。もう片面と側面をそれぞれ2分(計6分)焼く。蓋をして弱火で更に4~5分焼く。
  6. スラヴィンケンをフライパンから取り出し、残ったバターと肉汁にウスターソースを加えて火にかけながら混ぜ合わせる。(焦げカス等が多く残っている場合は、ウスターソースを加える前に濾してください。)
  7. スラヴィンケンにソースをかける。付け合わせにはマッシュポテトや炒めた野菜などを添える。

ベーコンはこんな感じで置く(2枚なら横向きの1枚は不要)

左右を折り畳み上から下へ巻いていく

2枚で巻く場合は側面がむき出しになります

  • ハンバーグのタネには塩を入れるのが一般的ですが、個人的にはスラヴィンケンのタネに塩は不要かなと思います。ベーコンで巻くので塩味は充分ありますし、しっかりこねれば塩無しでもしっかりまとまります。(肉汁が出てしまう、ということも特に無かったです。)逆に、お好みで塩を入れても問題は無いです。
  • ベーコンで巻いている分、通常のハンバーグより火が入りづらいです。食べる前にしっかり火が通っているかご確認ください。(ベーコンの厚みによって焼き時間も多少変わります。)
タイトルとURLをコピーしました