ドイツ 【ジャーマンポテトのオムレツ】バウエルンフリューシュトゥック 『バウエルンフリューシュトゥック』は、ジャーマンポテトのオムレツとも呼べるようなドイツ料理です。日本語に直訳すると『農家の朝食』という意味になりますが、昼食、夕食に食べても美味しいですよ! 2023.08.29 ドイツヨーロッパの料理卵肉
ポルトガル 【タラと言えばポルトガル】タラの旨味を卵とじ:バカリャウ・ア・ブラス 『バカリャウ・ア・ブラス』は多種多様なタラ料理を擁するポルトガル料理の中でも代表的なタラ料理の一つです。タラとフライドポテト、タマネギを炒め、卵とじしたような料理です。フライドポテトを作るのが少し手間ですが、市販のものを使ってしまえば簡単に作れます。 2023.08.27 ポルトガルヨーロッパの料理卵魚介
フィリピン 【ビール&お米のお供に最適!】フィリピンのソウルフード:シシグ フィリピンのソウルフードとも呼べる料理『シシグ』。フィリピンではフードコートや屋台など至る所で食べられる料理ですが、豚肉×醤油×マヨネーズという日本人の舌にも馴染みやすい味付けになっています。濃い味付けでお酒やお米にも合うので、アウトドアごはんにも最適です! 2023.08.25 アジアの料理フィリピン肉
ペルー 【メインは肉?それともパスタ?】緑のパスタ:タジャリン・ヴェルデ 『タジャリン・ヴェルデ(Tallarines Verdes)』とは?タジャリン・ヴェルデはジェノベーゼパスタの一種ですが、イタリア料理ではなくペルー料理です。肉の主張が激しいですが、あくまでパスタがメインで肉は付け合わせです。もともとイタリ... 2023.08.23 ペルー南アメリカの料理麺・パスタ
モナコ 【地中海リゾートの魚料理:タラのトマトソース煮込み】ストカフィ ストカフィはタラをトマトソースで煮込んだモナコ料理です。本来は干しタラを使いますが、今回は手に入りやすい生タラを使います。トマトソースで煮込むだけの料理なので簡単にできます! 2023.08.21 モナコヨーロッパの料理魚介
スウェーデン 【残り物でささっと作れるスウェーデンの家庭料理】 ピッティパンナ ジャガイモが使い切れずに残っている...玉ねぎが半分だけ冷蔵庫に残っている...そんな時にオススメなのが残り物の食材で作るスウェーデンの家庭料理『ピッティパンナ』。食材もさることながら、作り方も非常にシンプル。忙しい時、手抜きしたい時に作りたい一品です! 2023.08.19 スウェーデンヨーロッパの料理肉
アフガニスタン 【焼きナスのトマトソース×ヨーグルトソース和え】ボラニ・バンジャン ボラニ・バンジャンは焼きナスをトマトソース×ガーリック風味のヨーグルトで和えた料理です。単体でも美味しいですが、パンにのっけて食べるのもオススメ。色合いも鮮やかで映えるので、パーティ料理としてもどうぞ! 2023.08.17 アフガニスタン中東の料理野菜
インドネシア 【インドネシア風トウモロコシのかき揚げ】バクワン・ジャグン インドネシア風トウモロコシのかき揚げ『バクワン・ジャグン』。揚げる工程は少し手間ですが、すべて身近な食材で作れます。新鮮なトウモロコシが出回る夏だからこそ、ぜひ作りたい料理です! 2023.08.14 アジアの料理インドネシア野菜
台湾 【ほのかな甘み】豚肉&トウモロコシのスープ:玉米排骨湯(ユイミーパイグータン) 『玉米排骨湯』は豚スペアリブ&とうもろこしの出汁で作る台湾のスープです。基本的には食材の出汁と塩だけのシンプルな味付けですが、とうもろこし出汁のほんのりとした甘みはホッとする味わいです。 2023.08.12 スープ・汁物台湾
中国 【意外に名前は知られていない?】中華風コーンスープ:玉米湯(ユイミータン) 『玉米湯(ユイミータン)』はいわゆる中華風コーンスープで、コーン缶や卵など、少ない食材で簡単に作れるスープです。中華料理に合わせる汁物をお探しであれば、オススメの一品です! 2023.08.11 スープ・汁物中国卵